日食ナビ

現在位置

著作権

著作権

当サイトで提供される全てのコンテンツ(文章、写真、画像等の掲載内容)に関する著作権は、当サイトの作者(つるちゃん)又は原著作者、および権利者に帰属します。当サイトの著作物に関して許可なく複製、転記等を行うことはできません。

※お問い合わせいただくと使用できるものもあります。

原著作者に著作権が帰属するもの

作者ではなく原著作者に著作権が帰属するものは以下のとおりです。許可なく無断で複製、転記等の二次利用はできませんので、お取り扱いには十分ご注意ください。

著作権者 画像のあるページ 当サイト内での使用箇所とタイトル

渡部剛さん

 

渡部剛の星空ノート

 

MEMORIAL SHOTS VOL1

中学一年の時の部分日食('81年夏)

[日食とは]-[日食の種類]-[部分日食とは]-(中くらいの日食)

MEMORIAL SHOTS VOL5

部分日食('90年7月22日)

・[日食とは]-[日食の種類]-(部分日食)

・[日食とは]-[日食の種類]-[部分日食とは]-(小さな日食)

MEMORIAL SHOTS VOL8

欠けたまま昇る太陽('92年1月)

[日食の用語集]-[日食全般の用語]-[日出帯食、日の出帯食]-(1992年に見られた日出帯食)

MEMORIAL SHOTS VOL10

クリスマスイヴの部分日食('92年12月)

[日食撮影]-[撮影機材を準備]-[レンズ]-(日食の連続撮影)

'09年皆既日食 中国武漢

(1)皆既が終わり、、、

(2)9時27分 内部コロナ

(3)皆既中全天

(4)皆既中西天

(5)9時23分56秒 最後の光

(6)気温変化

(1)[日食とは]-[日食の種類]-[部分日食とは]-(大きな日食)

(2)-1 [トップページ]-(皆既日食の画像)

(2)-2 [日食の用語集]-[皆既日食の用語]-(2009年の皆既日食)

(3)[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[日食焼け]-(皆既中の全天)

(4)[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[日食焼け]-(西天の日食焼け)

(5)[日食の用語集]-[金環日食の用語]-[ベイリービーズ]-(皆既日食でのベイリービーズ)

(6)[日食あれこれ]-[日食による周囲の変化]-[食分0.95]-(2009年皆既日食時の気温変化)

大越治さん

 

大越治の「日食三昧」

2009.07.22 北硫黄島近海皆既日食 Eclipse Photos

(1)The solar chromosphere

(2)1/1000s

(3)1/250s

(4)1/60s

(5)The Corona just after 2nd contact

(6)The Diamond Ring of the 2nd contact

(7)The Diamond Ring of the 3rd contact

(1)[日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[皆既日食で見られる現象]-(2009年の皆既日食で見られた彩層)

(2)[日食撮影]-[コロナを撮影]-(短い露出時間)

(3)[日食撮影]-[コロナを撮影]-(中くらいの露出時間)

(4)[日食撮影]-[コロナを撮影]-(長い露出時間)

(5)[日食撮影]-[コロナを撮影]-(2009年皆既日食の流線コロナ)

(6)-1 [トップページ]-(ダイヤモンドリングの画像)

(6)-2 [日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[ダイヤモンドリング]-(ダイヤモンドリング)

(6)-3 [日食の用語集]-[日食データの用語]-[第2接触]-(2009年皆既日食での第2接触)

(7)[日食の用語集]-[日食データの用語]-[第3接触]-(2009年皆既日食での第3接触)

2010.01.15 モルディブ金環日食 Eclipse Photos

(1)3rd 12h31m27s

(2)from left to right
12h18m12s, 20m51s, 23m30s, 26m09s, 28m48s, 31m27s, 34m06s

(1)[トップページ]-(金環日食の画像)

(2)-1 [日食の用語集]-[金環日食の用語]-(2010年モルディブ金環日食の連続写真)

(2)-2[2012年金環日食]-[日本での全経過]-(金環日食の連続写真)

西崎慎一郎

さん

 

西崎慎一郎のホームページ

2010年7月11日 イースター島

(1)日食日和

(2)部分着々

(3)薄雲シャドウバンド

(1)[日食観察]-[太陽観察は危険]-[まぶしい可視光線]-(太陽が放つ可視光線のイメージ)

(2)[日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[部分日食で見られる現象]-(部分日食が進行するようす)

(3)[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[シャドーバンド]-(2010年イースター島で見られた天空のシャドーバンド)

2006年3月29日 エジプト

伸び伸びコロナ

[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[彩層]-(皆既日食で見られる彩層)

国立天文台サイト内にある過去の日食の画像

ピンホールを利用して撮影した画像

[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[ピンホールを作ろう]-(ビスケットを使った例)

草野敬紀さん

 

Kusano's Space Image Archive

日食・月食

(1)1999年8月11日 トルコ皆既日食の「コロナ」

(2)2006年3月29日 リビア皆既日食の「第2、第3接触時の連続写真」

(3)2006年3月29日 リビア皆既日食の「コロナ」

(4)2002年6月11日 テニアン島金環日食の「第2接触時の連続写真」

(1)-1 [日食とは]-[日食の種類]-(皆既日食)

(1)-2 [日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[コロナ(太陽コロナ)]-(極大期のコロナ)

(2)[日食撮影]-[ダイヤモンドリングの撮影]-(第2接触、第3接触時に連続撮影したダイヤモンドリング)

(3)[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[コロナ(太陽コロナ)]-(極小期から中間型のコロナ)

(4)[日食撮影]-[金環日食の撮影]-(2002年金環日食の第2接触時に連続撮影したベイリービーズ)

橋元正彦さん

 

兵庫の山々 山頂の岩石

1987金環日食 in 沖縄

(1)1987年9月23日の金環日食 沖縄にて
(2)第2接触

(3)第3接触

(1)-1 [日食とは]-[日食の種類]-(金環日食)

(1)-2 [2012年金環日食]-(25年前に沖縄で見られた金環日食)

(2)[日食の用語集]-[日食データの用語]-[第2接触]-(1987年金環日食での第2接触)

(3)[日食の用語集]-[日食データの用語]-[第3接触]-(1987年金環日食での第3接触)

山本海行さん

 

うみほしの部屋

北硫黄島皆既日食

(1)コロナの広がり

(2)始まりのダイヤモンドリング

(1)-1 [日食とは]-(2009年の皆既日食)

(1)-2 [日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[皆既日食で見られる現象]-(2009年皆既日食時のコロナ)

(2)[日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[皆既日食で見られる現象]-(2009年皆既日食開始のダイヤモンドリング)

 

青島金環日食

青島で金環日食

[日食観察の準備]-[日食の観測場所]-[風景が美しい場所]-(金環日食と漁港の風景)

茶木恵子さん

 

あすとろけいの星花鳥や動物達

エジプト皆既日食

麦わら帽子のピンホール(皆既日食前)

[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[ピンホールを作ろう]-(麦わら帽子を使った例)

パタゴニア皆既日食

皆既中の様子。皆既の外側がオレンジ色

[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[本影錐]-(パタゴニアで見られた圧巻の本影錐)

塚原健次さん

ほくでんのホームページ

2002テニアン金環日食征記 いよいよ金環日食本番

(1)あっという間につながった太陽の環

(2)第2接触

(1)[日食の用語集]-[金環日食の用語]-[金環日食]-(2002年の金環日食)

(2)[日食の用語集]-[金環日食の用語]-[ベイリービーズ]-(金環日食でのベイリービーズ)

森友和さん

種子島 昔・今・未来

薩南諸島皆既日食

プロミネンス(1991年撮影地 メキシコ)

・[日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[皆既日食で見られる現象]-(1991年の皆既日食で見られたプロミネンス)

・[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[プロミネンス]-(皆既日食で見られるプロミネンス)

大島修さん

天文と科学のページ

アストロアーツのサイト内にあるプロミネンスの画像

太陽プロミネンス

・[日食の用語集]-[皆既日食の用語]-[プロミネンス]-(Hαフィルターによるプロミネンス)

Siriusさん

星空つづり

部分日食(日没帯食)

瀬戸内海と日没帯食(その1)

[日食の用語集]-[日食全般の用語]-[日入帯食、日の入り帯食、日没帯食]-(2010年に見られた日没帯食)

相馬天文館さん

相馬天文館

日食写真

1987年9月23日 金環日食

[日食観察]-[こんな現象を観察しよう]-[金環日食で見られる現象]-(1987年沖縄の金環日食)
株式会社ビクセン

特殊観察用パーツ

(1)太陽投影板Aセットの写真

(2)太陽投影板Aセット使用イメージ

(1)[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[天体望遠鏡と太陽投影板]-(太陽投影板)

(2)[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[天体望遠鏡と太陽投影板]-(太陽投影板の使用例)

GP2赤道儀シリーズ

GP2赤道儀単体の写真

[日食撮影]-[撮影機材を準備]-[赤道儀]-(赤道儀)

星野赤道儀

GP2ガイドパックS

[日食撮影]-[撮影機材を準備]-[赤道儀]-(ポータブル赤道儀)

サイト情報なし

2012年日食グラス

[日食観察の準備]-[アイテムを準備]-[日食グラスと日食メガネ]-(日食グラス(ビクセン製))

ポルタIIシリーズ

ポルタII A80Mf

[日食観察の準備]-[アイテムを準備]-[天体望遠鏡と双眼鏡]-(天体望遠鏡)
国際光器

太陽黒点観測用 金属メッキガラスフィルター

金属メッキガラスフィルターを取り付けた天体望遠鏡の写真

[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[天体望遠鏡や双眼鏡の減光]-(金属メッキガラスフィルターの例)

アストロソーラー

AstroSolarフィルターシートの写真

[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[天体望遠鏡や双眼鏡の減光]-(薄幕フィルターの例)
なよろ市立天文台 きたすばる

1943年(昭和18年)の皆既日食

名寄市内で撮影された皆既日食

[日食一覧表]-[年代別]-[西暦1900年から西暦1999年の日食]-[1943年2月5日−北海道の広い範囲で皆既日食]-(1943年2月5日の北海道皆既日食)

礼文島金環日食

日食画像

[日食一覧表]-[年代別]-[西暦1900年から西暦1999年の日食]-[1948年5月9日−礼文島でたった1秒の金環日食]-(礼文島で撮影された金環日食)
有限会社八重泉酒造

真昼の天体ショー

三日月形になったガジュマルの木漏れ日

[日食観察]-[安全な日食観察方法]-[木もれ日を使う]-(木もれ日による欠けた太陽)

NASA

(1)Googleマップに描かれた皆既帯/金環帯の図

(2)日食図

(3)月の影の動き

(4)日食の分布図

(5)曇天率を示す地図

(6)皆既継続時間の分布図

(7)宇宙から見た月の影

(8)月縁補正の図

(1)各ページで使用されている皆既帯/金環帯の画像

(2)−(8) 「提供:NASA」と記載された図表や画像等

Google Googleマップに描かれた皆既帯/金環帯の図 各ページで使用されている皆既帯/金環帯の画像
PHP研究所 「星座がすぐに見つけられる 天体観測の達人」の本 日食が起こる説明図の画像

JAXA/

気象庁

MTSAT-2(運輸多目的衛星2号・ひまわり7号)にて撮影された衛星写真 宇宙から見た本影の写真

「二次利用不可」の画像

上表の著作権者またはつるちゃんに著作権が帰属する画像のうち、画像の下に「二次利用不可」と記載がある画像は、許可なく無断で複製、転記等の二次利用はできません。ご注意ください。

二次利用に関する記述がない画像

当サイト内で二次利用に関する記述がない画像があります。これらについても、許可なく無断で複製、転記等の二次利用はできませんのでご注意ください。

撮影者がつるちゃんで「二次利用可」の画像

撮影者がつるちゃんで、画像の下に「二次利用可」と記載された画像は自由にお使いいただくことができます。しかしながら、著作権を放棄するものではありません。使用される場合は「日食ナビ」から画像提供されている旨を明記してください。

ソフトによる出力画像

当サイト内に掲出したソフトによる出力結果の画像は、作者が公開している「つるちゃんの日食ソフト」をベースに、一部改良を加えたソフトによるものです。当サイトの画像をそのまま他へ転用することはできません。

ただし、「つるちゃんの日食ソフト」を用いた出力結果の画像については、ウェブサイトへ掲載する場合に限り、1サイトあたり20枚までなら無許可で掲載することができます。詳しくは同ソフトにより表示されるバージョン情報をご覧ください。

このサイトについて