1948年5月9日
礼文島でたった1秒の金環日食
礼文島で撮影された全周ベイリービーズ |
![]() |
撮影者:名寄科学教育研究会 |
(なよろ市立天文台/旧木原天文台 経由) |
撮影日:1948年5月9日 |
場所:北海道礼文島 |
二次利用不可 |
北海道最北端に近い礼文島の中央部を、幅が1Kmしかないという非常に細い金環帯が通りました。このため礼文島の一部では、たったの1秒だけという、ごく短い金環日食になりました。
皆既日食に限りなく近い金環日食でしたので、月の谷間から随所でリング状に光が漏れて、全周にわたってベイリービーズが観測されました。後にこれを記念して、礼文島に日食観測記念碑が建てらたということです。
![]() |
※ベイリービーズは表現できていません。 |
稚内では99%欠ける部分日食
礼文島から海を隔てた稚内は、中心線から21Kmしか離れていませんでした。しかし金環帯が細かったため、残念ながら食分0.99を超える部分日食で終わりました。
![]() |